SSブログ

Win版Safariの描画 [Mac]

Windows版のSafariが3.3.1にバージョンアップして、しばらく経っていると思うのですが、どうみてもバグっぽいのが、ちらほらみられます。
おそらく、バグレポートされているだろうと思われますが、早く直してほしいのでねたにしてみます。まぁ、その手の関係者の人がこの記事を読むとは思えないですけどねw。

とりあえず、このブログを表示するとおかしな現象が見られたので、あげてみると…。

リロードするとおかしくなる
Google Adsenseとかがそうなのですが、どうやら複数のJavascriptとiframeの組合わせのあるページをリロードすると、中身の変わって表示されてしまうようです。
消えた表示の一部が残ったままになる
Amazonの商品プレビューとかがそうなるのですが、Javascriptで動的に表示したものが消えた後に一部が残ってしまうようです。原因はよくわかりませんが、Javascriptのタイマーと描画の組合わせがよくないようです。
もしかしたら、うちのWinXPの設定がパフォーマンスオプションの視覚効果で「パフォーマンスを優先する」に設定されているからかもしれません。もしくは、ビデオカードが貧弱なせいかもしれませんが…。
[amazon] 携帯シンク for Mac 5 FOMA 充電ケーブルセット
タグ:Safari

先日のApple Software Updateは例の対策だったらしい [Mac]

アップル、Software Updateの方針を変更--新規プログラムを識別可能に[CNET Japan]

前記事にも書いていた、Safari3.1.1が出る直前にアップデートしていたApple Software Update for Windowsは、「知らない間にSafariをインストールしてしまう」という以前から指摘されていた件に対応したものだったもよう。
要するに本来のアップデートであれば、既にインストールされているソフトウエアの最新版の通知で十分であるのにもかかわらず、新規のソフトウエアもアップデートされるものと同じように表示していたというのが最大の問題点だったが、新しいApple Software Updateは、アップデートと新規ソフトウエアを分けて表示するというものになったということ。

これは無難な対応といえると思う。iTunesやQTPを使っているユーザーに不要に不信感を与えるのは、決してプラスにはならないであろう。これらに影響を与えてまでもSafariを使わせようとするメリットがあるとはあまり思えない。
iTunesやQTPも他の対抗ソフトに比べても劣るものではないと思うし、iPodを使っていなくてもそれらをインストールして使っている人も多少なりともいるわけだから、Safariでがんばるよりもこっちのほうをがんばったほうが、Apple的にプラスに思えるのだがどうだろう。


Safariが早速アップデート [Mac]

Safariが3.1から3.1.1へアップデートした。
どうやら、タブがドラッグできるようになったのと、ページ内検索が変わったらしい。
ダウンロードページ

最近のJavascriptが多いページでは、Safariは、描画が早くて快適なので、たまにw使っている。
まれに表示がおかしなページもあるが許容範囲…。


Apple Software Updateがアップーデートした [Mac]

Apple Software Update for Windowsが自らをアップデートした。
アップデートの内容はリリースノートを見てないので不明


タグ:Apple update

Apple Software UpdateがSafariを勝手にインストールするかも [Mac]

Apple Software Updateはソフトを新規インストールしようとする?[スラッシュドット・ジャパン]

/.のねたであるが、iTunesとかしか、使っていないユーザーでApple Software UpdateがSafariインストールするチェックがオンになっているということを、Mozillaの人がけちをつけたという話。

この手の自動アップデートの仕組みは、Windows(MS)Updateもそうだが、いろいろ物議をかもしだすねたになりやすい。個人的に思うに、この手の些細なねたにMozillaが反応しているのは、どうなのか?と思うのだが…。
SafariのWindows版がリリースされたところで、シェアを圧倒的に伸ばすとは、到底思えないのだがどうだろう。あえりえん話だが、MacOSXがWindowsのシェアを脅かすぐらい売れれば別な話だろうけどw。

正直言って、ブラウザのシェアなんて、IE以外は釜のそこに残った米粒の取り合いといった感じだと思うのだが。まぁ、おごげのほうがおいしいということもあるけどねwww。

Mozillaの現状をよくは知らないのだが、そんなに切羽詰ってるんでしょうかね?もっと自信を持って突き進んでいってほしいと思うのだが、世間の風はなかなか追い風にはならないのでしょうか…。

テクノラティのタグ:

タグ:Apple Safari

Windows版Safari [Mac]


↑MacOSX対応

Windows版Safariのv3.1が出てました。今度は、メニューとかもちゃんと日本語で表示されています。
この記事もWindows版のSafariで書いていますが、So-netブログ上ではこれといっておかしなところは見つかってません。
レンダリングのスピードも売り込み通り、なかなか早いです。いや、Firefoxもそんなに重くないかもしれませんが、アドオンの入れすぎかもしれないw。

IEが7になって、ちゃんと表示できるようになってか、最近は、IEオンリーなページも少なくなってきてるように思いますが、それでもプラグインの関係とかであったりもします。
IE8ではWeb標準モードがデフォルトになるらしいですし、好きなブラウザが自由に使えるようになるといいのですが…。と、いっても、IEのシェアが極端に減ることはないと思いますけどね。


ハードディスクは大丈夫ですか?(うちのは死にましたorz [Mac]

昨日から、なんかHDDが異音を発していると思いきや、今日の朝にディスクユーティリティを開いてみると、こんなことになってました。
とりあえず、ホームの下だけでもと思い、がんばってネット経由でコピーを試みましたが、積荷の2/3までは救えましたが、途中でアクセス不能になり、OSも再起動不能になりました(なむ~;_;)。
前回の教訓で、S.M.A.R.Tを早めにチェックしておいて、なんとか全滅はまのがれましたが、やはり、HDDが怪しげな挙動をしたら、とりあえずでもバックアップをしたほうがよいということでしょう。
まだ、このHDDは揺さぶったり叩いたりすれば、まだ読み出せそうな感じもしないこともないので、Newディスクに入れ替えたら、USBでつないでサルベージしたいと思ってますが、どうなりますかねぇ。
あと、OSの起動にしくじると、コンソールログインがでるんですね。初めてみました。セーフモードみたいなものなのかしら?

[amazon] Personal Backup X4≪MacOSX対応バックアップツール≫

休み中に渋谷のApple Storeにいってみようかと… [Mac]

あまり、渋谷方面には用がないので、まだいったことないんで、Apple Stopre Shibuyaにでもいってみようかと思ってます。

特にApple Storeにいかないとならない用はないんですが、17inchのMac Book Proをみてみたい。ちょっと買えそうな値段ではないんですが…、1inchの薄さであの大きさですか、たぶんみると、欲しくなりそうな予感。

あとは、GWにどのくらい人がくるのかというのを見学するいうのもあるかもしれない。銀座のApple Storeにいく時は、平日の午後とか夕方が多かったので、それほど人が多くはなかったんで(とはいえ、結構いるんですよね。特にGenius Barのフロアには)どんなもんなんかと。

休みの日はイベントをやっていたりすので、多いんでしょうね人が。余談ですが、Apple StoreでどんなイベントをやっているかわかるWidgetがあったりするんですが…普通入れてないですよねこんなのw。


ClamAV アンチウィルスを使う [Mac]

Clam AntiVirus(ClamAV)は、GPLなアンチウィルスでフリーで使えるので、使っている人もいらっしゃるとは思います。Mac OS Xでは、ClamXavというGUIが実装されています。

TigerにしてからNAVに見捨てられてどうしようと思ったんですが、Upgrade版を買わずにClamXavを使うことにしました。ずいぶん、使ってますがこのところ安定して問題なく使えているので、アンチウィルスをいれてないのでどうしようかと思っている方は使ってみるのはどうでしょう。寄付を求めてますがフリーで使えます(ライセンス上商用化できないですから)。

ウイルス定義ファイルも頻繁に更新されていますし、自分で定義ファイルを作ることもできます。UIなどは日本語化されています。

使い方は難しくないです。基本的にはClamXav Sentryというのが常駐しているものでメニューバーにアイコンが表示されます。ClamXav本体はUIで、必要があるときにメニューバーのアイコンから起動することができます。スキャンするフォルダを指定すると更新されるとスキャンできますし、時間仕掛けでスキャンや定義ファイルの更新などができます。

フリーで使っているので、あまりいうのもどうかと思いますが、メタリックフェイスのGUIとしては、スタイルガイド的にはいいんでしょうけど、もうちょっとUIを工夫してほしかったなぁという気がします。もうちょっとMac OSらしさがあるといいという感じです。


Boot Campがでましたね [Mac]

Intel MacでWindows XPが起動できるというやつ。逆のパターン(いわゆるDOS/VでMacOS Xを起動)はダメだといっているが、こちらのパターンはApple的にはハードが売れるから問題はないのでしょう。
個人的には、Macを使う人が増えるのはいいかとは思いますが、Windows XPを入れて使う人がMacOS Xに乗り換えようとするのかな?という意味で多少疑問に思いますが、いかがでしょう。
それよりも、Universal Binaryの確認環境がIntel Macだけつーのをなんとかしてほしいのだが、なんか開発屋まで出し抜かれてIntel Macを売ろうとしているんじゃないかと気がしてならないのですが。現状だと386ベースのコンパイルなしでリリースしてRosettaで動かしてねっていうしかないのか?しかし、Rosettaで動くのも怪しそうな感じなのだがw。
Universal Binaryについては、ブリーフィングをまたやってくれるみたいなので、参加してみるのはどうかと思ってますが、まぁ内容的には例のドキュメント+α程度だとふんでいるので、どっちでもいいかなぁと思ってますが、どうでしょう?>参加した人。ちなみにですが、Universal Binaryブリーフィングは現在参加受付中なので、アップルのADCのページから申し込めます(ご存知だと思いますが念のため)。
いまのところ、それなりにCocoaで書いているので、Universal Binary化はなんとかなるかと(実際にはかなり深みにはまりそうだと思いつつもw)楽観視しています。


Copyright © 2005-2009, Finky All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。